私が夜食用に作ったちらし寿司を、
結局、夫は一度も食べなかった。
前回の記事→ 節約できない夫にうんざり・・・
なので私ひとりで3回にわけて
ぜんぶ食べましたよ~
錦糸卵は薄く焼くのも、
そのあと細く切るのも面倒なので、
家では、入り卵にします。
出来ればこの上に、
きざみ海苔やシソの千切りなんかを
トッピングしたいとこだけど、今回は何もなし!
「ちらし寿司」って、
節約したい時は最高の献立だと思う。
中に入れた具は冷蔵庫の残り物でいいし、
お酢などの調味料は安い時に買っておいたものを使えば、
お金を使わなくてすむ♪
今回の具は、
揚げ、にんじん、しいたけ、しめじ、大根。
こんな具しか入ってないけど、
上に錦糸卵やいり卵をのっければ、
それなりに見栄えよくなるよね♪
夏なら、
きゅうりを入れて、
あればプチトマトなんかトッピングすると
彩りも良くなるし、
食欲がない時でも食べやすい。
お酢の量を少し減らして、
代わりにレモン汁を入れると、
さらにサッパリして食欲をそそる♪
昨日、ふと思いついて、
クックパッドで
「節約ちらし寿司」っていうのを検索してみた。
そしたら、
「節約」と言ってるわりに
えびとか、イクラとか、
ちょっとお刺身も使ったりとか、
結構、豪華な内容のレシピが多くて、
それ、節約なの!?
それ、ふつうじゃないの?
と、ちょっと驚いた。
そうそう。
昨日の夕方、スーパーに行ったの。
そしたら、
特設のワゴンに、
山積みで売られているのを見て買っちゃった。
(ストレス解消)
柏餅。(つぶあん)
5月5日は子供の日。
そんな季節なんだ。
美味しかった~
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。