以前、住んでたアパートの台所では、
ガス瞬間湯沸かし器を使っていた。
でも、今、住んでいるアパートには
ガス瞬間湯沸かし器は取り付けることができない。
パネルのスイッチを(電気)入れると
ガスでお湯が出る仕組みになってるみたいだけど、
蛇口からお湯が出てくるまでに、
結構な時間がかかります。
瞬間湯沸かし器なら、
その名のごとく、瞬間的にお湯が出てくるのに。
寒い日は水で洗いものをするのはツライ。
だから仕方なく、
お湯が出るまで流しっぱなしにして、
お湯が出始めたら食器を洗うようにしていたんです。
そしたら、
冬の間はガス代が
ビックリするほど高かったΣ( ̄ロ ̄lll)
最高で1ヶ月1万円を超えた月があり、
ガス代の請求書の金額を見た時、
何かの間違いでは!? と何度もその額を見直した。
2人家族でガス代1万越えって・・・
絶対、高いよね。
このアパートは密閉度が高いのか
暖房を入れるとすぐに部屋が暖まるから
電気代が安くなったな。ラッキー♪
って思っていたのに、
ガス代がこれでは・・・
全然ラッキーじゃなかった( ´д`)
どうしたものか。
嘆いているだけではどうしようもないもんね。
なんとかして節約しなくては。
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。