昨日、夫が猫舌だという話をしたけど、
あれから、またビックリなことがありました。
先日、百均で夫が買ったお茶漬けのもと。
「丸美屋 ホッとする家族のさけ茶漬け」↓
これでお茶漬けを食べようと、
小さめのどんぶりの中にご飯とお茶漬けのもとを入れ、
その上から、アツアツの沸騰したお湯を注いで、2人で食べ始めた。
すると突然、夫が、
「アチィッ!!」
「こんなの熱くて食えねーよ!」
そう言ったかと思うと
冷凍庫から氷を取り出した。
そして
ポンポンとお茶漬けの中に入れ始め、
1個、2個、3個・・・
私 「えっ、まだ入れるの?」
・・・氷5個入れました(^^;)
画像で見えてる氷は2個だけど、5個入ってます。
冷やし茶漬けじゃないんだから。
5個は、いくらなんでも多すぎるのでは?
だいたい、私、氷を入れなくても、
そこまで熱いと感じないし、
美味しく食べれてるけど(・ω・o)
「そんなことするんなら、
最初から冷たい水とか、冷やした だし汁を注げばいいんじゃない?」
って私が言ったら、
夫 「オレは、あったかいお茶漬けが食いたいんだ。」
私 「・・・・・・」
なんか、
言ってることが矛盾してるような気がするのは私だけだろうか・・・( ̄ー ̄;)
ちなみに、お茶漬けは美味しかったです☆
スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。